第27回鍼灸国家試験2019

  • URLをクリックするとYouTubeに飛びま解説動画を参照して解答に役立ててください

    • 第1問

      介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活の世話を行うことを目的とするのはどれか。

      介護老人保健施設
      介護老人福祉施設
      地域包括ケア病棟
      グループホーム
      https://youtu.be/OjzqHeKQsCo

      1


      第2問

      介護保険の第1号被保険者はどれか。

      18歳以上
      20歳以上
      40歳以上
      65歳以上
      https://youtu.be/0yX7pK455sM

      4


      第3問

      患者に対する施術者の役割で適切なのはどれか。

      援助者
      管理者
      指導者
      保護者
      https://youtu.be/ispt8phtHKI

      1


      第4問

      我が国の2016年に発生した業務上疾病で最も多いのはどれか。

      腰痛
      じん肺
      心疾患
      酸素欠乏症
      https://youtu.be/q2fYqsc6ya0

      1


      第5問

      虐待を受けたと思われる児童を発見した者が通告する施設はどれか。

      保健所
      児童相談所
      地域包括ケアセンター
      市町村保健センター
      https://youtu.be/4XgdM6WiGiM

      2


      第6問

      我が国の2014年の患者調査で医療機関を受診している総患者数が最も多いのはどれか。

      高血圧性疾患
      糖尿病
      脳血管疾患
      悪性新生物
      https://youtu.be/i-kgpt9AzQA

      1


      第7問

      二次予防はどれか。

      栄養指導
      検疫
      健康診断
      後遺症予防
      https://youtu.be/-TH8zX-z5wA

      3


      第8問

      生体内でホルモンの作用に影響を与える外因性物質の総称はどれか。

      大気汚染物質
      浮遊粒子状物質
      内分泌撹乱化学物質
      揮発性有機化合物
      https://youtu.be/KB5E-iB02oA

      3


      第9問

      我が国の2014年の患者調査で精神障害による入院患者が最も多いのはどれか。

      統合失調症
      気分障害
      神経症性障害
      てんかん
      https://youtu.be/imhRXV6MSzo

      1


      第10問

      再興感染症はどれか。

      SARS
      エボラ出血熱
      ウエストナイル熱
      結核
      https://youtu.be/a0kj4HnRf6A

      4


      第11問

      滅菌に用いられるのはどれか。

      グルタールアルデヒド(グルタラール)
      ポビドンヨード
      逆性石けん
      オートクレーブ
      https://youtu.be/VI2G0hJ6EcY

      4


      第12問

      生活保護法による扶助で現物給付はどれか。

      教育扶助
      住宅扶助
      医療扶助
      生活扶助
      https://youtu.be/VcP-LQ28Hf4

      3


      第13問

      あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律で、免許証を返納しなければならないのはどれか。

      施術者が失踪宣告を受けたとき
      免許証の再交付を申請するとき
      免許証の書換え交付を申請するとき
      再免許を申請するとき
      https://youtu.be/spzJmIvhaeM

      1


      第14問

      あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律に基づいて施術所を開設した場合、適切でないのはどれか。

      待合室は10平方メートルとした。
      施術に用いる器具・手指等の消毒設備を用意した。
      採光、照明及び換気を充分にした。
      施術室の一角を待合室とした。
      https://youtu.be/6n94bruKLI8

      4


      第15問

      あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、業務停止を命ぜられた者がその期間中に業務を行った場合の罰則はどれか。

      免許取消し
      30万円以下の罰金
      50万円以下の罰金
      1年以下の懲役
      https://youtu.be/WrlPDQY6Ra8

      2


      第16問

      血液中の白血球で最も数が多いのはどれか。

      好中球
      好酸球
      リンパ球
      単球
      https://youtu.be/-teuJK8FJsk

      1


      第17問

      後頭蓋窩にあるのはどれか。

      下垂体窩
      棘孔
      斜台
      正円孔
      https://youtu.be/Cb8gEkKjLRE

      3


      第18問

      顔面神経が支配する筋はどれか。

      顎舌骨筋
      胸骨舌骨筋
      茎突舌骨筋
      甲状舌骨筋
      https://youtu.be/EhaXAHlThcU

      3


      第19問

      咀嚼筋について正しいのはどれか。

      咬筋の起始は蝶形骨である。
      側頭筋の停止は下顎骨筋突起である。
      外側翼突筋は上顎神経に支配される。
      内側翼突筋は下顎骨を前方に移動させる。
      https://youtu.be/1nic7dOPyWs

      2


      第20問

      肺静脈について正しいのはどれか。

      弁がある。
      右肺門では2本みられる。
      組織学的には弾性血管に分類される。
      左心房に流入する前にすべてが合流する。
      https://youtu.be/ncg3KnUCbHU

      2


      第21問

      鼻腔について正しいのはどれか。

      キーゼルバッハ部位は上鼻道にある。
      嗅上皮は中鼻道にある。
      鼻涙管は下鼻道に開口する。
      鼻粘膜は重層扁平上皮からなる。
      https://youtu.be/Pc50eyWTQsM

      3


      第22問

      食道について正しいのはどれか。

      第3頸椎の高さで始まる。
      気管分岐部の高さで狭窄している。
      気管の前を通る。
      成人では長さ約15cmである。
      https://youtu.be/CT6McgaGMpA

      2


      第23問

      肝臓について正しいのはどれか。

      実質はグリソン鞘により肝小葉に分けられる。
      肝鎌状間膜は方形葉と尾状葉の間にある。
      右葉よりも左葉の方が大きい。
      肝静脈は肝門を通る。
      https://youtu.be/5sgVW4xdIsU

      1


      第24問

      男性生殖器について正しいのはどれか。

      セルトリ細胞は男性ホルモンを分泌する。
      射精管は陰茎を貫いている。
      精子は精嚢に蓄えられる。
      精巣上体は陰嚢内にある。
      https://youtu.be/G2Di8rwK5-M

      4


      第25問

      脊髄神経とその数の組合せで正しいのはどれか。

      頸神経ーーーー7対
      胸神経ーーーー11対
      腰神経ーーーー5対
      仙骨神経ーーー6対
      https://youtu.be/zfx4vORrtUE

      3


      第26問

      皮膚について正しいのはどれか。

      表皮は多列円柱上皮でできている。
      真皮は中胚葉に由来する。
      毛幹は皮膚内部に埋まっている。
      エクリン汗腺は足底にはない。
      https://youtu.be/N-mmw10XhPQ

      2


      第27問

      血液凝固因子はどれか。

      ヘパリン
      アルブミン
      フィブリノゲン
      γ-グロブリン
      https://youtu.be/BmEHHww30-s

      3


      第28問

      血圧を下げる要因はどれか。

      血液量の増加
      血液粘性の上昇
      血管平滑筋の弛緩
      血管壁弾性の低下
      https://youtu.be/znXXL0MMMMg

      3


      第29問

      安静吸息時に起こる現象はどれか。

      胸郭の縮小
      腹筋の収縮
      胸腔内圧の上昇
      外肋間筋の収縮
      https://youtu.be/CeOU7iwJwxo

      4


      第30問

      基礎代謝量について正しいのはどれか。

      夏は冬より高い。
      加齢によって低下する。
      同一年齢では女性の方が男性より高い。
      日本人の成人男性では約2600kcal/日である。
      https://youtu.be/SD1FNdRNyxA

      2


      第31問

      交感神経活動の亢進によって起こるのはどれか。

      排尿筋の収縮
      気管支筋の弛緩
      瞳孔括約筋の収縮
      内肛門括約筋の弛緩
      https://youtu.be/bVG_3Ryobk4

      2


      第32問

      血糖について誤っているのはどれか。

      エネルギー源となる。
      グルカゴンの作用により減少する。
      グリコーケンとして貯えられる。
      食欲に関係する。
      https://youtu.be/TvMcNvnmM3Q

      2


      第33問

      神経線維における興奮伝導の3原則に含まれるのはどれか。

      跳躍伝導
      易疲労
      絶縁性伝導
      一方向性伝導
      https://youtu.be/8qT2Bj7gWJw

      3


      第34問

      伸張反射の反射弓に含まれるのはどれか。

      運動野
      脊髄後角
      Ib群求心性線維
      α運動ニューロン
      https://youtu.be/mARkRmZHMhA

      4


      第35問

      脂肪の消化に関与しないのはどれか。

      胆汁分泌
      乳化作用
      リパーゼ分泌
      アミラーゼ分泌
      https://youtu.be/ILXHKhYJhYo

      4


      第36問

      排尿時に起こるのはどれか。

      下腹神経活動が亢進する。
      外尿道括約筋が収縮する。
      膀胱壁の平滑筋が弛緩する。
      陰部神経活動が低下する。
      https://youtu.be/eKDznOX_7aM

      4


      第37問

      ホルモンとその作用の組合せで正しいのはどれか。

      プロラクチンーーーー乳汁産生促進
      成長ホルモンーーーー血糖値低下
      甲状腺ホルモンーーー基礎代謝低下
      糖質コルチコイドーー炎症反応亢進
      https://youtu.be/QQ6t1A-5sPU

      1


      第38問

      生存している患者から病変部の組織を採取するのはどれか。

      生検診断
      細胞診断
      剖検診断
      機能診断
      https://youtu.be/jg4j8bz75no

      1


      第39問

      Ⅲ型アレルギーによる疾患はどれか。

      気管支喘息
      花粉症
      急性糸球体腎炎
      甲状腺機能亢進症
      https://youtu.be/2s3C88eRTfQ

      3


      第40問

      再生能力が最も低いのはどれか。

      肝細胞
      心筋細胞
      神経膠細胞
      血管内皮細胞
      https://youtu.be/JFehIU0o2tc

      2


      第41問

      肉芽組織の構成要素はどれか。

      線維芽細胞
      平滑筋細胞
      横紋筋細胞
      上皮細胞
      https://youtu.be/GbbGoglJvfw

      1


      第42問

      肝硬変患者の脾臓に最も生じやすいのはどれか。

      出血
      うっ血
      水腫
      梗塞
      https://youtu.be/D3SG8DRQhDc

      2


      第43問

      免疫不全症でHIVによるのはどれか。

      無γグロブリン血症
      重症複合性免疫不全症
      後天性免疫不全症候群
      ディジョージ症候群
      https://youtu.be/RFm76MXqAEo

      3


      第44問

      扁平上皮癌が最も発生しやすいのはどれか。



      胆嚢
      膵臓
      https://youtu.be/Pf5WGk0YYqw

      1


      第45問

      球麻痺でみられるのはどれか。

      舌萎縮
      嗅覚障害
      聴力低下
      眼球運動障害
      https://youtu.be/0OTRMhhQ6AI

      1


      第46問

      バレー徴候で患側上肢にみられる陽性所見はどれか。

      外旋する。
      下降する。
      振戦が出現する。
      しびれを自覚する。
      https://youtu.be/xErYo_oMO2U

      2


      第47問

      月経異常はどれか。

      持続期間5日
      周期の変動2日
      初経12歳
      閉経38歳
      https://youtu.be/6-beFHOR1F4

      4


      第48問

      異常歩行と疾患の組合せで正しいのはどれか。

      突進歩行ーーーーー変形性膝関節症
      あひる歩行ーーーー進行性筋ジストロフィー
      はさみ脚歩行ーーーパーキンソン病
      硬性墜落性破行ーー脳性麻痺
      https://youtu.be/bPzp8LW72T4

      2


      第49問

      疾患と視診所見の組み合わせで誤っているのはどれか。

      帯状疱疹ーーーーーー胸背部の発赤・水疱
      肝硬変ーーーーーーー眼球結膜の黄染
      パーキンソン病ーーー水牛様肩
      バセドウ病ーーーーー眼球突出
      https://youtu.be/HWvWRkf6rtc

      3


      第50問

      咳・痰について正しいのはどれか。

      痰を伴う咳を乾性咳嗽という。
      気管支喘息の発作時は咳・痰は通常ない。
      血痰が出ても少量なら肺癌は考えない。
      誤嚥時の咳・痰は防御反応の一つである。
      https://youtu.be/pM6wgeSKI6I

      4


      第51問

      血液疾患に伴う病態について正しいのはどれか。

      貧血は血小板を指標にする。
      出血傾向は先天的には起こらない。
      白血球数が正常であれば易感染はない。
      繰り返す歯肉出血は出血傾向を疑う。
      https://youtu.be/-oy8DMG1dv4

      4


      第52問

      膝関節障害の徒手検査法はどれか。

      ケンプテスト
      ジャクソンテスト
      パトリックテスト
      アプレイテスト
      https://youtu.be/NQy9Voo70eg

      4


      第53問

      ターミナルケアについて誤っているのはどれか。

      苦痛の緩和が主体である。
      病気の根治治療が目標である。
      多職種間での協力が重要である。
      QOLの向上を目指す。
      https://youtu.be/UnR01MCUXVM

      2


      第54問

      感音性難聴がみられるのはどれか。

      急性中耳炎
      メニエール病
      耳管狭窄症
      耳垢塞栓
      https://youtu.be/p1vhN3O3qxw

      2


      第55問

      脳血管性パーキンソニズムの特徴について正しいのはどれか。

      手指振戦
      前傾前屈姿勢
      歯車様筋強剛
      歩行障害
      https://youtu.be/jsXx4ad2qis

      4


      第56問

      ラムゼイハント症候群の治療薬はどれか。

      免疫抑制薬
      抗菌薬
      抗ウィルス薬
      非ステロイド性抗炎症薬
      https://youtu.be/HcgcCrQ-c6c

      3


      第57問

      骨粗鬆症における骨折危険因子でないのはどれか。

      運動
      喫煙
      糖尿病
      副腎皮質ステロイド薬
      https://youtu.be/iNTM1csHQ4s

      1


      第58問

      脊髄損傷の機能障害評価法で正しいのはどれか。

      ブルンストロームステージ
      バーセルインデックス
      フランケル分類
      ハミルトン評価尺度
      https://youtu.be/Zz4NSol8bTA

      3


      第59問

      脊椎疾患と所見の組み合わせで正しいのはどれか。

      頸椎椎間板ヘルニアーーー間欠跛行
      頸椎後縦靱帯骨化症ーーー膝蓋腱反射の減弱
      腰椎椎間板ヘルニアーーーアキレス腱反射の亢進
      腰部脊柱管狭窄症ーーーー会陰部のしびれ
      https://youtu.be/pNJvMFs6irA

      4


      第60問

      腎前性急性腎不全の病因はどれか。

      広範囲熱傷
      前立腺癌
      急性糸球体腎炎
      ミオグロビン尿症
      https://youtu.be/_h8BK_H2cnw

      1


      第61問

      悪性リンパ腫について誤っているのはどれか。

      有痛性のリンパ節腫脹がみられる。
      化学療法が有効である。
      発熱がみられる。
      CRPが陽性となる。
      https://youtu.be/cVrZBHg_nZ0

      1


      第62問

      前立腺肥大症について正しいのはどれか。

      蛋白尿がみられる。
      夜間頻尿がみられる。
      直腸指診では石のように硬く触れる。
      骨転移がみられる。
      https://youtu.be/E0W6oA9jxa0

      2


      第63問

      先端巨大症の原因とならないのはどれか。

      膵頭部腫瘍
      胃ポリープ
      下垂体腺腫
      気管支カルチノイド
      https://youtu.be/oCTT3UYL-JM

      2


      第64問

      続発性高尿酸血症の原因とならないのはどれか。

      白血病
      腎不全
      狭心症
      多発性骨髄腫
      https://youtu.be/KNTD23pm5TM

      3


      第65問

      COPDで正しいのはどれか。

      喫煙は関与しない。
      安静時の呼吸困難が特徴である。
      肺機能検査では閉塞性障害が特徴である。
      発作時に気管支狭窄音を伴う。
      https://youtu.be/PH2902jV5zs

      3


      第66問

      アスペルガー症候群に伴わないのはどれか。

      知的障害
      反復行動
      特定分野への強いこだわり
      社会的コミュニケーション障害
      https://youtu.be/tyUCAILIqEo

      1


      第67問

      アデノウイルス感染症はどれか。

      伝染性単核球症
      流行性角結膜炎
      手足口病
      突発性発疹
      https://youtu.be/3AzhD-gAGOE

      2


      第68問

      直径10mm以下の限局性隆起性の発疹はどれか。

      丘疹
      紅斑
      痂皮
      鱗屑
      https://youtu.be/ustl6qYrxQg

      1


      第69問

      感染症について正しいのはどれか。

      ムンプスウイルスは空気感染する。
      MRSAは院内感染の原因となる。
      ボツリヌス菌による食中毒の主たる症状は血便である。
      風疹は精巣炎を合併する。
      https://youtu.be/29YOkrnR2Rk

      2


      第70問

      急性膵炎の原因で最も多いのはどれか。

      胆石
      アルコール多飲
      脂質異常症
      膵癌
      https://youtu.be/C16rXs6HHvw

      2


      第71問

      肝炎の感染経路で正しいのはどれか。

      A型肝炎は血液で感染する。
      B型肝炎は性行為で感染する。
      C型肝炎は生鮮魚介類の摂取で感染する。
      E型肝炎は母子感染する。
      https://youtu.be/l8uVLzZSbxc

      2


      第72問

      認知症の症状とその原因となる病態の組み合わせで正しいのはどれか。

      トイレ以外で放尿するーーーーーーー失行
      テレビのリモコンが使えないーーーー失認
      「財布がない」と大騒ぎをするーーー記銘力障害
      料理ができないーーーーーーーーーー見当識障害
      https://youtu.be/d72-LG9SGUQ

      3


      第73問

      障害モデルとして用いられているのはどれか。

      ADL
      ICF
      MMT
      QOL
      https://youtu.be/XfgU2oBHZ-4

      4


      第74問

      FIMに含まれる運動項目はどれか。

      食事
      調理
      洗濯
      買い物
      https://youtu.be/bUbznaGxx3U

      3


      第75問

      「50歳の男性。主訴は体重減少。口渇、下肢の感覚鈍麻を認める。BMI30。空腹時血糖180mg/dl、HbA1c8.9%。」本症例の神経学的所見で正しいのはどれか。

      感覚障害は左右非対称である。
      振動覚は正常である。
      アキレス腱反射は亢進する。
      発汗異常を認める。
      https://youtu.be/YisUq0WpHrA

      4


      第76問

      「50歳の男性。主訴は体重減少。口渇、下肢の感覚鈍麻を認める。BMI30。空腹時血糖180mg/dl、HbA1c8.9%。」本疾患について正しいのはどれか。

      免疫機能は亢進する。
      HbA1cは過去2週間の平均血糖値を反映する。
      急性合併症には昏睡がある。
      大血管障害には腎症がある。
      https://youtu.be/RX02Q5Hf1yw

      3


      第77問

      「80歳の男性。1年前から夜間に人や子どもが見え、本当に人がいるように話しかけることもある。半年前から次第に動作が鈍くなってきた。最近は物忘れも出現している。」本症例で動作が鈍くなってきた原因として正しいのはどれか。

      下肢筋力の低下
      歩行失行
      パーキンソニズム
      深部感覚障害
      https://youtu.be/MJYaypIBk5I

      3


      第78問

      「80歳の男性。1年前から夜間に人や子どもが見え、本当に人がいるように話しかけることもある。半年前から次第に動作が鈍くなってきた。最近は物忘れも出現している。」本症例でさらに確認すべき症状はどれか。

      物盗られ妄想
      認知機能の日内変動
      症状の階段状の悪化
      欲動的な行動
      https://youtu.be/oa4B1QBdUsg

      2


      第79問

      「67歳の女性。胸部エックス線写真で右上肺野の末梢側に2cm大の結節影があり、気管支内視鏡検査で肺癌と診断された。」最も可能性が高い組織型はどれか。

      腺癌
      小細胞癌
      大細胞癌
      扁平上皮癌
      https://youtu.be/3zBpZiV30bo

      1


      第80問

      「67歳の女性。胸部エックス線写真で右上肺野の末梢側に2cm大の結節影があり、気管支内視鏡検査で肺癌と診断された。」遠隔転移を調べる上で必要な検査はどれか。

      呼吸機能
      冠動脈造影
      脳造影MRI
      心エコー
      https://youtu.be/VzIRAvVqnVw

      3


      第81問

      呼吸補助筋はどれか。

      三角筋
      大菱形筋
      頭板状筋
      胸鎖乳突筋
      https://youtu.be/IWclFsynjB8

      4


      第82問

      球麻痺の原因となる病巣はどれか。

      延髄
      海馬
      前頭葉
      小脳半球
      https://youtu.be/AePfz8_Y-NE

      1


      第83問

      C7完全麻痺の脊髄損傷者が目標とするADLとして正しいのはどれか。

      人工呼吸器からの離脱
      BFOによる食事動作の自立
      車椅子駆動の自立
      歩行の獲得
      https://youtu.be/X6hixL82LBQ

      3


      第84問

      血管障害による下肢切断について正しいのはどれか。

      早期からの断端圧迫は禁忌である。
      非切断側の血流障害を評価する必要はない。
      切断直後に幻肢痛を生じる。
      糖尿病性足部壊疽は原因となる。
      https://youtu.be/gZchb-w-nl0

      4


      第85問

      痙性麻痺がある脳性麻痺患者に対してよく行われる治療はどれか。

      向精神薬投与
      頸椎除圧固定術
      ボツリヌス療法
      人工膝関節置換術
      https://youtu.be/XIJqNzOq7y8

      3


      第86問

      心臓リハビリテーションにおける運動負荷試験の中止基準として正しいのはどれか。

      疲労
      息切れ
      筋肉痛
      チアノーゼ
      https://youtu.be/dGELuGop5_c

      4


      第87問

      変形性膝関節症に対する運動療法で最も適切なのはどれか。

      階段昇降
      水中歩行
      ジョギング
      自転車エルゴメーター
      https://youtu.be/xPtNAGB23Y8

      2


      第88問

      パーキンソン病の歩行障害に対する訓練で最も有効なのはどれか。

      つぎ足歩行訓練
      松葉杖を用いた歩行訓練
      両長下肢装具を用いた歩行訓練
      メトロノームによるリズム歩行訓練
      https://youtu.be/fOEfz2H2MWA

      4


      第89問

      気について正しいのはどれか。

      宗気は臍下丹田に集まる。
      原気は津液を血に変化させる。
      衛気は臓腑を温める。
      営気は呼吸を推動する。
      https://youtu.be/-XvYit2JgRI

      3


      第90問

      五行色体で相剋関係にある組み合わせはどれか。

      酸ーーーー鹹
      面色ーーー毛
      汗ーーーー涎
      久坐ーーー久臥
      https://youtu.be/OQSeej11Eio

      2


      第91問

      「関節がだるく痛み,頭が重くなる。」の症状を引き起こす病邪の特徴はどれか。

      粘滞性
      昇散性
      開泄性
      収引性
      https://youtu.be/vHp2l0F7m0o

      1


      第92問

      臓腑と生理作用の組合せで正しいのはどれか。

      小腸ーーーー受納
      胃ーーーーー降濁
      大腸ーーーー化物
      胆ーーーーー腐熟
      https://youtu.be/HZYAcRIdeSI

      2


      第93問

      胆経の病でみられるのはどれか。

      嘆息
      喘息
      噴嚏
      吃逆
      https://youtu.be/8GPQvpsLyIw

      1


      第94問

      気血を化生する臓はどれか。





      https://youtu.be/W_XToxhy6UA

      3


      第95問

      次の文で示す患者の病証で最もみられる脈状はどれか。「45歳の女性。主訴は膝痛。10日前に転倒して膝を打撲した。現在も膝内側が腫れて痛み、夜間も痛む。」

      滑脈
      洪脈
      濡脈
      濇脈
      https://youtu.be/FNgT8aIDAkk

      4


      第96問

      経脈病証で「顔がすすけて黒く、腰が痛く、陰嚢が腫れて痛み、小便が出ない。」のはどれか。

      足の厥陰経脈病証
      足の少陰経脈病証
      足の少陽経脈病証
      足の太陽経脈病証
      https://youtu.be/RnAoXoWkqBo

      1


      第97問

      舌診で気陰両虚の所見はどれか。

      舌体が腫れて大きい。
      舌苔が剥落している。
      舌の色が青紫色である。
      舌下静脈の怒張がある。
      https://youtu.be/E3wlxyF_3aY

      2


      第98問

      六部定位脈診で左手尺中の沈の部が虚している場合、難経六十九難に基づく治療穴の部位はどれか。

      足の第1指、末節骨外側、爪甲角の近位外方1分
      足内側、第1中足指節関節内側の近位陥凹部、赤白肉際
      膝後内側、半腱様筋腱の外縁、膝窩横紋上
      下腿後内側、アキレス腱の前縁、内果尖の上方2寸
      https://youtu.be/8aWrv88dXrM

      4


      第99問

      大腸の病変に用いる下合穴はどれか。

      陽陵泉
      足三里
      上巨虚
      委陽
      https://youtu.be/8eqC6D0M4Nw

      3


      第100問

      心火亢盛証でみられないのはどれか。

      口渇
      不眠
      舌尖紅
      結脈
      https://youtu.be/CvaIR4CEoDw

      4


      第101問

      次の文で示す患者の治療方針で最も適切なのはどれか。「27歳の女性。月経過多に悩む。食欲不振で大便溏薄、臍部に力がなく、四肢が冷える。面色委黄。」

      胃熱を除く
      腎精を補う
      痰湿を除く
      脾気を補う
      https://youtu.be/kx-EoZgPVm4

      4


      第102問

      骨度法で最も短いのはどれか。

      前髪際中点から後髪際中点
      胸骨体下端から臍中央
      腋窩横紋前端から肘窩
      中指尖から手関節横紋
      https://youtu.be/ORIhAn4mrGQ

      2


      第103問

      正経十二経脈の説明で正しいのはどれか。

      陽経は臓に属して腑に絡する。
      手の三陽経は顔面部から手部に流れる。
      経脈は上焦に起こり足の厥陰経で一巡する。
      経脈は各々が独立しながらも連絡している。
      https://youtu.be/hkTya6ba_r0

      4


      第104問

      経脈間の接続とその部位の組合せで正しいのはどれか。

      手の陽明経から足の陽明経ーー内眼角
      足の太陰経から手の少陰経ーー側胸部
      足の少陰経から手の厥陰経ーー胸中
      手の太陽経から足の太陽経ーー外眼角
      https://youtu.be/xNDZHMveauo

      3


      第105問

      陰維脈の郄穴の部位はどれか。

      下腿前内側、脛骨内側面の中央、内果尖の上方5寸
      下腿後内側、アキレス腱の前縁、内果尖の上方2寸
      下腿後内側、ヒラメ筋とアキレス腱の間、内果尖の上方5寸
      下腿内側、脛骨内縁の後方の陥凹部、内果尖の上方2寸
      https://youtu.be/WBRcxxM4Tww

      3


      第106問

      八脈交会穴の部位はどれか。

      足内側、太渓の下方1寸、踵骨隆起前方の陥凹部
      足内側、内果尖の下方1寸、内果下方の陥凹部
      下腿外側、腓骨の前方、外果尖の上方7寸
      下腿外側、腓骨の前方、外果尖の上方5寸
      https://youtu.be/pGRrx9cIaoQ

      2


      第107問

      要穴で横に並ぶ組合せはどれか。

      小腸経の絡穴ーーー大腸経の絡穴
      心の募穴ーーーーー肝の募穴
      任脈の絡穴ーーーー胆の募穴
      心包の募穴ーーーー脾の大絡の絡穴
      https://youtu.be/2Y4X_N0xJTI

      2


      第108問

      筋と筋の間に取穴をしないのはどれか。

      殷門
      箕門
      風市
      陰包
      https://youtu.be/WWwcwWMK8Tc

      3


      第109問

      部位と経穴の組合せで正しいのはどれか。

      総指伸筋腱の内側ーーーー陽池
      尺側手根屈筋腱の内側ーー通里
      大腿二頭筋腱の外側ーーー委陽
      長指伸筋腱の外側ーーーー解渓
      https://youtu.be/nrLc2mxOI50

      1


      第110問

      五要穴で急性症状に用いるのに適した経穴の部位はどれか。

      大腿前外側、外側広筋と大腿直筋腱外縁の間、膝蓋骨底の上方2寸
      下腿外側、腓骨の前方、外果尖の上方5寸
      下腿前外側、前脛骨筋の外縁、外果尖の上方8寸
      足背、第2中足骨底部と中間楔状骨の間、足背動脈拍動部
      https://youtu.be/pvdKb5K-VAU

      1


      第111問

      次の文で示す症状に対して八会穴を用いる場合に最も適切な経穴はどれか。「20歳の女性。月経時に腹部にさし込む痛みがあり、血塊を伴う。」

      大杼
      膈兪
      陽陵泉
      懸鍾
      https://youtu.be/CX16ZcOetOk

      2


      第112問

      経穴とその部位にある筋の支配神経の組合せで正しいのはどれか。

      偏歴ーーーーー尺骨神経
      会宗ーーーーー正中神経
      合陽ーーーーー脛骨神経
      足三里ーーーー浅腓骨神経
      https://youtu.be/dqExQWf5FK8

      3


      第113問

      経穴とデルマトームの組合せで正しいのはどれか。

      魚際ーーーーC8
      温溜ーーーーTh1
      丘墟ーーーーL4
      至陰ーーーーS1
      https://youtu.be/czjwYAP77W8

      4


      第114問

      皮下組織をつまみ上げて軽く圧迫すると、その部位にピリピリした異常な知覚が発生する反応点はどれか。

      撮診点
      丘疹点
      良導点
      トリガーポイント
      https://youtu.be/sdixxAKBhbw

      1


      第115問

      脈証と治療方針の組み合わせで最も適切なのはどれか。

      ざらざらとして流れの悪い脈ーーーー気を巡らせ活血する。
      輪郭は触れるが中が空虚な脈ーーーー肝の疏泄を調節する。
      玉が転がるような脈ーーーーーーーー心熱を清瀉する。
      絹糸に触れるような力のある脈ーーー気血を補益する。
      https://youtu.be/YIublL7OHfM

      1


      第116問

      東洋医学的な治療方針として、身体を温めるべき症状はどれか。

      盗汗
      口苦
      消穀善飢
      白色帯下
      https://youtu.be/dsUy7kslOuw

      4


      第117問

      次の文で示す患者の病証で最も適切なのはどれか。80歳の男性。日頃から腰下肢にだるさがあり、顔や目が赤く、頭や肩に張ったような痛みもあった。昨日、トイレで倒れ、舌が強ばって話しづらくなり、左の上下肢が麻痺した。」

      肝腎陰虚
      肝風内動
      肝陽上亢
      肝気鬱結
      https://youtu.be/xFwIlw2kAN4

      2


      第118問

      次の文で示す患者の病証に対する治療方針で最も適切なのはどれか。「27歳の女性。長時間のVDT作業で目に疲れと乾きを感じる。視力も低下し、疲れがたまると時々手がふるえる。舌質は淡、舌苔は薄、脈は細。」

      肝血を補う。
      脾陽を補う。
      腎陰を補う。
      肺気を補う。
      https://youtu.be/1qz-emoSlUs

      1


      第119問

      次の文で示す患者の病証に対する治療で最も適切なのはどれか。「38歳の男性。主訴は鼻閉と鼻汁。鼻汁は黄色く粘りがあり量も多い。日中は頭がぼんやりすることが多く、皮膚掻痒感や嗅覚障害もある。舌質は紅、胖大舌。」

      太淵に補法を行う。
      太白に補法を行う。
      豊隆に瀉法を行う。
      風門に瀉法を行う。
      https://youtu.be/JIMUkzhJtBM

      3


      第120問

      次の文で示す患者の病証に対する治療穴として、経脈の異常に基づく選穴で最も適切なのはどれか。「60歳の男性。主訴は右上の歯茎の痛み。長期間ストレスが続き、3日前から胸焼けとともに歯茎が腫れて軽く噛み合わせても痛む。脈は右関上が浮滑。」

      上関
      内庭
      顴髎
      合谷
      https://youtu.be/Uw3tSAoKPIw

      2


      第121問

      次の文で示す患者の病証に対する治療方針として最も適切なのはどれか。「46歳の男性。主訴は肩こり。仕事で神経を使うことが多く肩こりが気になり始めた。イライラしやすく、こりがひどくなると肩上部のつまった感じがする。脈は左関上が弦。」

      気を散らす。
      脾気を補う。
      運化を促す。
      瘀血を除く。
      https://youtu.be/lLz85IyNad4

      1


      第122問

      次の文で示す患者の病態に対し、罹患局所への施術対象となる経穴で最も適切なのはどれか。「28歳の女性。テニスを10年続けて上級者となってきた。2週間ほど前から肘の内側に痛みを感じるようになった。熱感や腫脹はない。」

      肺経の絡穴
      心包経の郄穴
      大腸経の絡穴
      三焦経の郄穴
      https://youtu.be/a6WCiuI-phQ

      2


      第123問

      次の文で示す患者の病証に対し、募穴を用いて施術をする際、最も適切な組合せはどれか。「27歳の女性。精神的ストレスにより便秘と下痢を繰り返している。腹痛は排便により軽減する。痩せ型で腹鳴もみられることがある。」

      期門ーーーー章門
      日月ーーーー期門
      中脘ーーーー章門
      京門ーーーー章門
      https://youtu.be/2Q7tVDGJBYs

      1


      第124問

      次の文で示す病証に対して治療すべき足の経脈・経筋として最も適切なのはどれか。「26歳の男性。主訴は膝の痛み。4日前に宴会で食べ過ぎた。その後、背中の張り感やだるさとともに、趣味のバスケットボールでジャンプしたときに膝に痛みを自覚する。舌中央部に黄厚膩苔がある。」

      太陰経
      厥陰経
      陽明経
      少陽経
      https://youtu.be/yckV4VhEhdc

      3


      第125問

      上腕骨外側上顆炎の患者に対するSOAP方式による記録で、Pに相当するのはどれか。

      タオルがしぼりにくい
      トムゼンテスト陽性
      動作後のアイシング
      短橈骨手根伸筋の過緊張
      https://youtu.be/16rM7eXPMKA

      3


      第126問

      レイノー現象を呈する患者の局所へ低周波鍼通電療法を行う場合、最も適切なのはどれか。

      八邪
      四華
      闌尾
      四神聡
      https://youtu.be/8iOF_KjVE6E

      1


      第127問

      高齢者の歩行能力に対する鍼治療の効果を評価するのに最も適切なのはどれか。

      RDQ
      改訂PGCモラールスケール
      ハミルトン評価尺度
      タイムドアップアンドゴーテスト
      https://youtu.be/jTw8bT5DEio

      4


      第128問

      眼の疲労に対して下頭斜筋へ刺鍼する場合、最も適切なのはどれか。

      玉枕
      風池
      大杼
      頭維
      https://youtu.be/J-oP9Q8wmSs

      2


      第129問

      次の文で示す症例について、身体診察でみられる可能性が最も高いのはどれか。「54歳の男性。半年前から右肩関節の疼痛が出現した。最近では疼痛は幾分軽減したが運動制限が顕著となった。ADLでは衣服の着脱が不自由であり、結帯動作の制限がある。医療機関で肩関節周囲炎と診断されている。」

      ドロップアームサイン陽性
      ルーステスト陽性
      肩甲上腕リズム正常
      エンドフィール明瞭
      https://youtu.be/uuVj1jcPhK4

      4


      第130問

      局所治療穴として曲池が最も適切なのはどれか。

      ティネル徴候陽性
      ファレンテスト陽性
      チェアテスト陽性
      フローマン徴候陽性
      https://youtu.be/csCtqNn6xBg

      3


      第131問

      切迫性尿失禁に対して体性一内臓反射に基づいた治療穴として最も適切なのはどれか。

      三焦兪
      志室
      中髎
      中注
      https://youtu.be/hK98B3mALI4

      3


      第132問

      次の文で示す症例に対して神経を介した治療部位として最も適切なのはどれか。「52歳の女性。1年前に子宮癌で摘出手術を受けた。転移はない。会陰部の痛みとともに、尿失禁も起こるようになった。」

      上後腸骨棘と大転子頂点の中点の下方4cmの点
      上後腸骨棘と坐骨結節下端内側を結ぶ線の上から50~60%の点
      仙骨角と大転子頂点の中点
      尾骨先端と大転子頂点の中点
      https://youtu.be/amjZVObPmns

      2


      第133問

      次の文で示す症例の圧痛点に対する局所治療穴として最も適切なのはどれか。「20歳の女性。高校時代にバレーボール部の活動で前距腓靭帯損傷を繰り返し起こしていた。罹患靱帯のやや下方に圧痛と歩行時痛があり、近医で足根洞症候群と診断された。」

      解渓
      照海
      申脈
      丘墟
      https://youtu.be/89ydcZzb9kg

      4


      第134問

      より高次な生活能力を評価する指標(老研式活動能力指標)に含まれる項目はどれか。

      髪を整える
      衣服の着脱
      階段の昇降
      銀行預金の出し入れ
      https://youtu.be/go8lDOVzD5U

      4


      第135問

      「18歳の男性。昨日雨に濡れ、その夜から悪寒、発熱、後頭部痛が出現した。脈は浮緊、舌は淡紅で薄白苔。咳、痰、鼻水はない。」本症例の病証で最も適切なのはどれか。

      肺気虚証
      手太陰経脈病証
      足太陽経脈病証
      風寒表実証
      https://youtu.be/v86Qno3mCeU

      4


      第136問

      「18歳の男性。昨日雨に濡れ、その夜から悪寒、発熱、後頭部痛が出現した。脈は浮緊、舌は淡紅で薄白苔。咳、痰、鼻水はない。」本症例に対する治療方針として適切なのはどれか。

      宣散作用を調節する。
      経脈を疏通する。
      温めて補う。
      表を開き発散させる。
      https://youtu.be/yIkkSiMetdg

      4


      第137問

      「63歳の女性。主訴は尿もれ。咳をしたり、重い荷物を持ったりすると尿がもれる。腰背部がだるく、足が冷える。舌は淡で歯痕、脈は沈細。」本症例の尿もれと最も関係するのはどれか。

      骨盤底筋群
      大殿筋
      膀胱排尿筋
      腹直筋
      https://youtu.be/nBvMlhhQZoQ

      1


      第138問

      「63歳の女性。主訴は尿もれ。咳をしたり、重い荷物を持ったりすると尿がもれる。腰背部がだるく、足が冷える。舌は淡で歯痕、脈は沈細。」本症例の病証に対し、難経六十九難による鍼治療で使用するのはどれか。

      大都
      太白
      経渠
      曲泉
      https://youtu.be/YRGX_iZHUyY

      3


      第139問

      「78歳の女性。主訴は疲労感。最近、疲れやすく、動くのが面倒になった。意欲が低下し、食欲も減退している。病院ではサルコペニアと言われた。」本症例の診断に用いないのはどれか。

      握力
      歩行速度
      骨格筋量
      酸素飽和度
      https://youtu.be/Mm0--rfU_7Y

      4


      第140問

      「78歳の女性。主訴は疲労感。最近、疲れやすく、動くのが面倒になった。意欲が低下し、食欲も減退している。病院ではサルコペニアと言われた。」本症例の病証で最もみられる脈状はどれか。

      滑脈
      結脈
      緩脈
      弦脈
      https://youtu.be/SfeEFdbr-sI

      3


      第141問

      2番鍼の太さはどれか。

      0.14mm
      0.16mm
      0.18mm
      0.20mm
      https://youtu.be/IjwzWYfuXQg

      3


      第142問

      刺鍼手技で呼気時に刺入し吸気時に止めるを繰り返し、目的深度まで刺入するのはどれか。

      随鍼術
      間歇術
      内調術
      乱鍼術
      https://youtu.be/shT4DK4Jhns

      1


      第143問

      理学検査が陽性の病態に局所刺鍼が最も有効なのはどれか。

      アプリヘンジョンテスト
      ラックマンテスト
      ストロークテスト
      チェアテスト
      https://youtu.be/f7xn7aLpZFg

      4


      第144問

      単回使用毫鍼の滅菌に用いられるのはどれか。

      EOG
      塩化ベンザルコニウム
      ポビドンヨード
      イソプロピルアルコール
      https://youtu.be/ULtKFdgjwms

      1


      第145問

      痛覚の二次性ニューロンが上行するのはどれか。

      内側毛帯
      脊髄前側索
      脊髄背側索
      脊髄後索
      https://youtu.be/fGiuJinqUPk

      2


      第146問

      鍼刺激による筋血流増加に関与しないのはどれか。

      ポリモーダル受容器
      α受容体
      CGRP
      一酸化窒素(NO)
      https://youtu.be/tXTVYi9z7ZQ

      2


      第147問

      体性-自律神経反射を利用して胃痛の治療を行う場合、刺鍼を行うデルマトームで最も適切なのはどれか。

      Th1-Th4
      Th5-Th9
      Th11-L1
      L2-L4
      https://youtu.be/Fv5FGIi24SQ

      2


      第148問

      下行性痛覚抑制系において、脊髄後角で痛覚を遮断する物質として最も適切なのはどれか。

      ドパミン
      グルタミン酸
      ロイコトリエン
      ノルアドレナリン
      https://youtu.be/rbJgbnxYjPo

      4


      第149問

      筋けいれんに対する鍼治療の目的はどれか。

      鎮静作用
      転調作用
      防衛作用
      矯正作用
      https://youtu.be/Zv28sARf_NA

      1


      第150問

      トリガーポイントの発現に直接関与するのはどれか。

      侵害受容器の感作
      筋血流の増加
      副交感神経活動の亢進
      内因性オピオイドの遊離
      https://youtu.be/sbCTyI7Z4xY

      1


      第151問

      灸法で施灸部の組織を破壊しないのはどれか。

      打膿灸
      焦灼灸
      透熱灸
      押灸
      https://youtu.be/VbnnVY6xGm0

      4


      第152問

      艾の燃焼に関して正しいのはどれか。

      軟らかくひねると燃焼時間が長い。
      良質艾は燃焼温度が低い。
      乾いた艾は燃焼時間が長い。
      硬くひねると燃焼温度は低い。
      https://youtu.be/9uFwVBU0XmQ

      2


      第153問

      艾を使用しないのはどれか。

      漆灸
      塩灸
      味噌灸
      ニンニク灸
      https://youtu.be/W20bRr0zjX8

      1


      第154問

      灸あたりの症状はどれか。

      めまい
      チアノーゼ
      胸痛
      しびれ
      https://youtu.be/mn_JQgXemSQ

      1


      第155問

      関連痛に直接関与しないのはどれか。

      侵害受容器
      広作動域ニューロン
      Ib群求心性線維
      外側脊髄視床路
      https://youtu.be/SNA6JQBTyJM

      3


      第156問

      ポリモーダル受容器が受容した熱痛を主に伝導するのはどれか。

      Aα線維
      Aβ線維
      Aγ線維
      C線維
      https://youtu.be/HP1Ig2VZjFY

      4


      第157問

      透熱灸施灸により生成されるアラキドン酸代謝産物はどれか。

      プロスタグランジン
      サブスタンスP
      CGRP
      ヒスタミン
      https://youtu.be/wwMNvitY5A4

      1


      第158問

      透熱灸による局所炎症反応で正しいのはどれか。

      皮膚血流量減少
      血管透過性抑制
      血小板凝集能亢進
      マスト細胞活性抑制
      https://youtu.be/bEQ-diIJX50

      3


      第159問

      手足の冷えを改善する灸の治療的作用はどれか。

      鎮静作用
      防衛作用
      誘導作用
      矯正作用
      https://youtu.be/81n3ssb6IiI

      3


      第160問

      足三里へ多壮灸をした後、患者がすぐに全身倦怠感を訴えた。この原因を説明するのに適切なのはどれか。

      サイバネティックス
      ストレス学説
      レイリー現象
      圧自律神経反射
      https://youtu.be/wmEYnZJutag

      3